メニュー

院長ブログ

保健所の仕事 (2024.07.03更新)
市立豊中病院の精神科部長は月に一回、豊中市保健所に伺います。これも2024年6月が最終となりました。ご迷惑をかけてはいけないので詳しい内容は割愛しますが、保健所等が対応されている豊中市内で精神的問題を… ▼続きを読む

認知症支援部会(豊中市) (2024.07.02更新)
市立豊中病院の精神科部長として勤務しながら、豊中市の認知症支援部会の委員をさせていただいておりました。これも6月が最終となりました(写真は最後の会議があった少路駅近くの豊中市医療保険センター)。認知症… ▼続きを読む

産婦人科と精神科 (2024.07.01更新)
市立豊中病院は素晴らしい病院でした。そのほんの一部を記します。(ご迷惑をかけないよう会議名やスタッフの名前などは伏せます) 北大阪の対応が難しい妊産婦の治療を阪大病院と市立豊中病院の産科が引き受けて… ▼続きを読む

精神神経学会 (2024.06.28更新)
市立豊中病院での診療と開業準備とで多忙ですが、精神神経学会に参加しました。 トラウマ(心的外傷)については新しい議論が改めて始まっています。この分野は複雑性PTSD(心的外傷後ストレス障害)も含め、… ▼続きを読む

[広報]開院案内状(はがきサイズ)作成 (2024.06.27更新)
  はがきサイズのクリニック案内状を作成しています。 市立豊中病院から転院をされる方で、案内状作成が間に合った方にはお渡ししました。 (※電話番号を記載していますが、まだ電話は開通して… ▼続きを読む

[院内]診察室の防音工事 (2024.06.22更新)
2つの診察室は防音仕様にしました。写真(6/5)は壁の内部の様子で、吸音グラスウール+防音ゴムの2重構造になっています。天井も防音仕様とし、天井を伝わって漏れる音を抑制します。ドアも防音仕様にしました… ▼続きを読む

アルツハイマー病研究会 2024年4月 (2024.05.02更新)
当研究会に限らず多くの認知症関係の研究会は新薬の治験の失敗が続いた1年半前まで暗い雰囲気に覆われていました。そしてレカネマブの治験の成功後は、雰囲気も明るくなりました。その一方、しっかりした診断や投薬… ▼続きを読む

アルツハイマー病治療薬レマネマブ(レケンビ®)の解説動画 (2024.04.23更新)
アルツハイマー病の全く新しい治療薬(レカネマブ)が登場しました。この薬がなぜ革新的なのか、その一方何が限界なのか、どのような方に投与可能なのかなどを紹介した動画です。大阪認知症研究会(2024年12月… ▼続きを読む

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME