メニュー

院長ブログ

未来の医療のために、小さな貢献 (2025.02.09更新)
認知症分野で世界最大の学会であるAlzheimer's Association International Conference (AAIC)の演題の審査を今年も行いました。   世界中… ▼続きを読む

国立循環器病センターの斎藤聡先生と勉強会 (2025.02.08更新)
国立循環器病センターの斎藤聡先生(脳神経内科)のご講演「抗CGRP抗体を用いた片頭痛予防 遺伝性脳小血管病CADASILの話題を含めて」のお手伝いを座長としてさせていただきました。 医学的なことに加… ▼続きを読む

地域の認知症の勉強会に参加しました (2025.01.23更新)
院長(日本認知症学会専門医・指導医 大阪大学認知症プレシジョン医療開発学元寄付講座教授)と看護師(老人看護専門看護師・認知症認定看護師)がアルツハイマー病の勉強会に参加してきました。 私たち2人が以… ▼続きを読む

認知症専門職向け研修会の講師をしました (2024.12.23更新)
豊中市役所がされている認知症専門職向けの研修会で講師を務めさせていただきました。 認知症の診断と治療の大きな変革が、昨年から次々と起きています。 講演ではまずは、「アルツハイマー病」と「アルツハイ… ▼続きを読む

院内で勉強会をしました (2024.12.23更新)
12月17日の午前診終了後、職員で勉強会をしました。 … ▼続きを読む

職員でアルツハイマー病の勉強をしました。 (2024.11.03更新)
9月18日の午前診が終了した後に勉強会をしました。 … ▼続きを読む

阪大病院のレカネマブ治療の現場を当院の老人看護専門看護師・認知症看護認定看護師と見学しました (2024.10.03更新)
2024年9月上旬、院長と当院の老人専門看護師・認知症看護認定看護師が阪大病院の精神科外来とオンコロジーセンターを見学させていただきました。 ご多忙にもかかわらずS医師、S看護師、Nコーディネーター… ▼続きを読む

阪大病院やその関連病院との情報共有 (2024.08.17更新)
8月8日(木)阪大病院精神科やその関連病院の認知症の診療について情報共有をする勉強会に参加しました。 大きな病院から小さな診療所までが上手に協力し合うことで、高いレベルの医療が大阪で実現することを参… ▼続きを読む

内覧会にとても多くの方にお越しいただきました (2024.07.29更新)
7月28日(日)内覧会を行いました。とても暑い日でしたが80名以上の方にお越しいただきました。ありがとうございます。 院長のミニレクチャーは2回とも想定人数よりも大幅に多くの方がご参加され、急遽場所… ▼続きを読む

7月28日(日)内覧会を行います。 (2024.07.22更新)
10:00~15:00 院内をご見学いただけます。   院長によるミニレクシャーを下記の内容で各20分間行います。 10:30 「認知症:新しい診断治療法の動向も含めて」 新聞等でも… ▼続きを読む

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME